
非常食や水の賞味期限の管理!アプリやメモを活用
今回は非常食の賞味期限を忘れないアイデアについてお伝えします。 普段の生活でも、 「あれ?いつの間にか賞味期限切れてる...」 ...
熊本地震の経験を元に考える役立つ防災・備え
今回は非常食の賞味期限を忘れないアイデアについてお伝えします。 普段の生活でも、 「あれ?いつの間にか賞味期限切れてる...」 ...
今回は携帯電話やスマートフォンの電池の減り・充電についてまとめます。災害時に多くの方にとって、家族や友人とすぐに安否確認・連絡ができる携帯や...
ガムテープは避難グッズリストによく書いてあります。色々な使い方ができ、とても便利なのですが、その使い方を知っていないと勿体ないですよね!普通...
熊本地震では多くのニュースなどで取り上げられたように、車中泊・車中避難が非常に多かったです。私もその中の一人です。車中泊を選択する理由は人そ...
今回は万が一妊娠中に地震が起きた場合に、妊婦さんが気をつけた方がいいこと・必要な物をまとめます。赤ちゃんがお腹にいる幸せな時期にそんなことは...
子供のころ、学校などの避難訓練で習った合言葉(標語)。世代や地域によって合言葉はさまざまですが、どれも避難時に大切なことがつまっていると熊本...
熊本地震を経験し、「オシャレや可愛いなんていらんよ!安全が第一!!」と思いました。恐怖や不安でそれどころではなかったからです。 しかし地震...
毎日の生活で欠かす事のないレジ袋やポリ袋(いわゆるビニール袋)は、避難生活でも活躍します!普段のお買い物に使うレジ袋や、小さなビニール袋、ゴ...
災害・避難時は極端に野菜類の摂取が難しくなります。熊本地震も例外ではなく、野菜が食べられない状態が続きました。野菜が苦手な方も、もう好きとか...
震災時にラップが便利!とよく聞いてはいましたが、実際に使って想像以上に役立ったので、その活用方法をまとめました。 熊本地震後、旭化成から被...